山岳写真データベース

写真が語る山の自然

過去と現在の写真を比較し、山の環境変化を見つめるプロジェクト。あなたの協力が未来の環境保全につながります。

気になる山域の変化を観察したり
撮影スポットを探そう!

比較解説

環境変化観察スポット

1987
2013

聖岳<前聖岳> 付近

南アルプスの聖平小屋。1987年当時は小屋の赤い屋根がよく見えていますが、現在は木が成長して見えなくなりました(小屋はあります)。 世界各地で、気候変動に伴い森林限界の標高が上昇しているという報告がされているので、南アルプスでも森林限界が上昇しているのかと驚きましたが、そうではありません。もともとここには樹木が生えていたのです。1959年の伊勢湾台風で多くの樹木が倒れ、それが回復しつつある途中なのです。

最近追加された写真

森吉山

撮影者:匿名ユーザー
撮影日:2022.09.17
追加日:2025.06.05

森吉山

撮影者:匿名ユーザー
撮影日:2022.09.17
追加日:2025.06.05

森吉山

撮影者:匿名ユーザー
撮影日:2022.09.17
追加日:2025.06.05

駒ヶ岳

撮影者:匿名ユーザー
撮影日:2022.10.09
追加日:2025.06.05

特に募集中の山域

積極的な写真投稿のご協力をお願いしている山域です。
みなさまのご協力が、環境変化の有無を検討する基盤を支えております。

聖岳 付近

+15

赤石岳 付近

+13
すべて見る
© Google Earth

お知らせ

  • 2025.06.01

    日本経済新聞、読売新聞、共同通信ニュース、静岡新聞、沖縄タイムス、北日本新聞、岐阜新聞、中国新聞、中日新聞、秋田魁新報、河北新報、山梨日日新聞、北国新聞、長崎新聞、信濃毎日新聞、京都新聞、岩手日報、日本経済新聞、毎日新聞、神戸新聞などで紹介して頂きました。

  • 2025.04.01

    サイトをリニューアルしました


付近

撮影日:
追加日:
撮影者:
写真ID:

比較解説

付近

百名山
募集中

写真を送る

1 写真を追加
2 情報を入力
写真・ネガを直接送付いただける方へ

スキャンした後、デジタル画像をコピーしたCDとともにお返しいたします。なお著作権等については、撮影者に帰属することは明記いたします。

詳しくはこちら

※送付に際してご不明点、ご要望等がございましたらお問い合わせください。

写真を送る

1 写真を追加
2 情報を入力
※必須項目
撮影日
写真データ(EXIFデータ)より自動入力
不明の場合はおおよその日付を指定してください
撮影場所
写真データ(EXIFデータ)より自動入力
緯度:
経度:
GoogleMapを使った座標の調べ方
PCの場合(Webサイト):山名を検索 → 地点をクリック → 座標コピー
スマートフォンの場合(アプリ):山名を検索 → 地点を長押し → 座標コピー
山域
ニックネーム
コメント
0/140
  • 送信後に運営が審査してから掲載します。
  • 当サイトの趣旨にそぐわない写真は掲載しない場合があります。

写真を送る

送付完了
ご協力ありがとうございます
ご留意事項
  • 送信後に運営が審査してから掲載します。目安として1~3週間かかります。
  • 当サイトの趣旨にそぐわない写真は掲載しない場合があります。(例)景観が写っていないもの、識別可能な人物が写っているもの、機械生成されたコンテンツを含むものなど)